スペイン産スパークリングワインの歴史について3分で解説!

カテゴリ:歴史

スペインもフランス、イタリアに劣らない歴史をもったワイン大国です。

スペインで最も輸出されているスパークリングワインは「カヴァ」と呼ばれる銘柄で、日本でも有名です。

フランスのシャンパーニュ地方でスパークリングワインの造り方を学んできたコドーニュ一族のホセ・ラベントス氏が、1872年にシャンパンと同じ伝統的製法でカヴァを造ったのが始まりだと言われています。

その後、1880年代にフィロキセラと呼ばれる害虫によってもともと植えられていた赤ワイン用の黒ブドウが壊滅したのをきっかけに、カヴァ用に白ブドウへと植え替えられます。

それを契機にカヴァは大きな発展を遂げるようになります。

関連記事

  1. イタリア産スパークリングワインの歴史について3分で解説!

    イタリア産スパークリングワインの歴史について3分で解説!

  2. カテゴリ:歴史

    ドイツ産スパークリングワインの歴史について3分で解説!

  3. カテゴリ:歴史

    お祝いでスパークリングワインを飲む意外な由来をお教えします

  4. スパークリングワインの製法|きめ細やかな泡が出来る秘訣とは

    スパークリングワインの製法|きめ細やかな泡が出来る秘訣とは

  5. カテゴリ:歴史

    残糖度|スパークリングワインの味がわかる用語を解説します

  6. カテゴリ:歴史

    フランス産スパークリングワインの歴史について3分で解説!